一般社団法人 大阪府女医会
社団法人 大阪府女医会
高齢者から大人、こどもすべての女性と子育てへの支援を基本テーマとして取り組んでいます。

新着情報

  • 大阪府女医会講演会

    ・令和5年度 第15回 一般社団法人 大阪府女医会 総会・講演会
     日時 : 令和5年6月18日(日) 14:00~16:40
     場所 : グランフロント大阪 ナレッジキャピタル会議室
    場所 :  ハイブリッド形式でWeb配信も行います。
     【総会】14:00~14:30
     ※総会の詳細はこちらをご確認ください >>
     Web参加の先生方は、詳細内QRコードより登録を
     お願いいたします。

     【製品紹介】14:30~14:40 / マルホ株式会社
     【講演会】14:40~16:40
     ※講演会の詳細はこちらをご確認ください >>
     Web参加の先生方は、詳細内QRコードより登録をお願いいたします。
     【講演Ⅰ】14:40~15:50
     演者 : 安田貴恵先生 (なかの皮フ科院長)
     座長 : 藤谷宏子先生 (大阪府女医会副会長)
     演題 : ざ瘡と多汗症治療のupdate
     【講演Ⅱ】15:50~16:40
     演者 : 高井康之先生 (大阪府医師会会長)
     座長 : 樋口洋子先生 (大阪府女医会会長)
     演題 : 最近の医療情勢
  • 令和5年度 大阪府女医会春の勉強会

    ・令和5年度 大阪府女医会 評議員会・春の勉強会
    【無事終了いたしました】
     日時: 令和5年4月1日(土) 14:30~16:00
     場所:大阪府医師協同組合本館 8F
     【評議員会】14:30~15:00
     【講演会】 15:00~16:00
     演者 : 廣原淳子先生(大阪府女医会理事 関西医科大学内科学第3講座)
     座長 : 板金康子先生(大阪府女医会理事)
     演題 : 脂肪肝について
     演題 : ~非アルコール性脂肪肝炎NASHにご用心
     講演会の詳細はこちらをご確認ください >>
  • 日本医師会認定産業医制度指定申請に伴う産業医研修会

    ・令和4年度 大阪府女医会・産業医研修会
     【無事終了いたしました】
     日時: 令和5年1月28日(土) 14:00~17:00
     場所:大阪府医師協同組合本館 8F
     【講演Ⅰ】14:00~15:30
     演者 : 河野公一先生(大阪医科薬科大学名誉教授)
     演題 : 最近の労働衛生関係施策について
     演題 : ~化学物質の作業環境並びに健康管理対策を中心に
     【講演Ⅱ】15:30~17:00
     演者 : 藤谷宏子先生(大阪府女医会副会長)
     演題 : どこでも起こりうるアナフィラキシー、職場で起こった症例の紹介
     演題 : ~エピペントレーナーによる実習も含めて
     研修会の詳細はこちらをご確認ください >>
  • 秋の学術講演会

    ・令和4年度 第16回 大阪府女医会 秋の学術講演会
     【無事終了いたしました】
     日時 : 令和4年10月22日(土) 14:30~16:30
     場所 : 第二吉本ビルディング 貸会議室
    場所 :  ヒルトンプラザ ウエスト・オフィスタワー8階
    場所 :  ハイブリッド形式でWeb配信も行います。
    場所 :  先⽣⽅のパソコンやスマートフォン、タブレット
    場所 :  端末でご参加いただけます。

    【一般講演】
     演者 : 中井恭子先生 (南森町レディースクリニック/越田クリニック)
     演題 : 女性の気分の落ち込みと漢方薬
    【特別講演】
     演者 : 坂﨑弘美先生 (さかざきこどもクリニック 院長)
     演題 : こどもとママに優しい漢方
     講演会の詳細はこちらをご確認ください >>
  • ・日本医師会の女性医師バンクのバナーを追加しました。大阪府内の求人も多数掲載されています。そのため、求職者の先生、採用を希望する先生、より良い出会いのきっかけになれば幸いです。すべて無料でご利用いただけます。
     詳しくは、TOPページ左上のバナーまたは下記URLよりお入りください。
    https://jmadbk.med.or.jp/
  • ・病児保育施設拡充のための署名が2万筆以上集まりました。
    ご協力有難うございます。
  • 「財団法人 がんの子供を守る会 (のぞみ財団)」 に賛同します。
2009-2013 Osaka Medical Women’s Association.